ガラスを割ってまで苦労して家に入れ、ほっと一安心です。しかし、
のんびりしているヒマはありません。今後の善後策を講じねばなりません。
車のメーカーや修理屋さんに問い合わせたところ、総てのカギを失った車の
“再稼働”は結構面倒なようです。しかも車の現物は我が家からは30kmもの
遠方に置かれています。あ~あ、どうしよう・・。我が身の不運を嘆きつつも
どうしてカギが見つからないのかも不思議です。確かに海外旅行の前には
ありました。カギと同時に置いていった他の貴重品は、今自分の手元にあり
ます。郵送した荷物に紛れていないのなら、三重のコタンクさんの実家の
どこかにあるはずです。それなのに、まだそこに滞在中のコタンクさんに
ずぅ~~と探してもらっているのですが、出て来ない・・。「あいつの
探し方が悪い・・」と、つい思ってしまいます。ところが、あれっ・・
だんだん記憶が蘇って来ました。もしかしたら・・。コタンクさんに電話
して、その場所を見てもらったら・・、「有った!!」とのこと・・。
「これは大事なものだから・・」と、わざわざその場所に置いたと言うのに、
帰国後今に至るまで、すっかりそのことを忘れてしまっていました。う~ん、
唖然・呆然の限りですが、何とか“発見”出来て不幸中の幸いです。これで、
今夜(帰宅日の25日)は安心して眠れます。カギは翌日速達で郵送して
もらい、27日の夕方に当方着!早速本別まで、バスに乗って車を取りに
行って来ました。その夜は池田の商工会である会議がありました。車が
無ければ行くのは大変な「労力」が要るところでしたが、何とか間に合い
ました。
ちょっとした「不注意」でとんでもない事態を引き起こし、余分なバス代・
タクシー代・速達の郵送代・電話代・壊したガラスの修理代に2日間の
「てんやわんや」の精神的苦痛・・、ああ、気が遠くなりそうです。
posted by 北八 at 05:56| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
日記
|

|