2023年05月31日

新緑の季節

 本州方面では東海地方までが、平年よりも早く梅雨入りしてしまった
ようです。一方こちらは朝から晴れており、昨日少々雨が降ったことも
あって、しっとりと潤いのある新緑が青空に映えてとっても綺麗です。
新緑の美しさの“ピーク”がいつなのかという「統計」があるのかどうかは
知りませんが、5月~6月にかけての今頃の時期かと思います。これからは
どんどん緑が濃くなって行き、畑の作物も成長して十勝野が緑の絨毯に
覆われて行きます。
posted by 北八 at 04:59| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

丹頂が4羽

 昨日コタンクさんが大声で何度もよぶので「何かな?・・」と台所へ
行ったところ、家の敷地のすぐ西側の畑の中を2羽の丹頂鶴が歩いて
いました。それだけならそんなに珍しい事では無いのですが、今回は
体高50㎝ほどの雛鳥を2羽連れています。「ヒナ1羽」というのは
過去に何度か見ましたが、「ヒナ2羽」は初めてです。ヒナはまだ
飛べませんから、近くに巣があるということです。この先もまた見る
機会はあるでしょうし、無事に育ってくれると嬉しいですね・・。
posted by 北八 at 06:04| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

時刻表、買いました

 3月にJRの「時刻表、改正」があってから既に2ケ月以上が経つの
ですが、先日ようやくその「改正」に対応する時刻表を買いました。
以前は5月に自分たちが列車を使った旅行をすることが多く、改正が
あるとすぐに新しい時刻表を買って旅の計画を立てていました。しかし
昨年、「フルムーンパス」が無くなってしまって我々の「鉄道の旅」も
終了・・。新しい時刻表を買う意欲も薄れてしまいました。でもまあ
旅行に関連する仕事に携わる身としては、いつまでも古いのを“ダミー”
として置いておく訳にも行かず、やっと買った次第です。しかしこの間
2ケ月余り、「時刻表を見せて下さい・・」とのお声はどなたからも
かかりませんでした・・。
posted by 北八 at 05:01| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする